こんにちは、タナカノコ(@noco_ack)です。
今回は、群馬県高崎駅周辺のお散歩スポットを紹介します。
レトロでかわいらしい街並みの高崎は、ゆったりお散歩できて癒されます。おしゃれなカフェや、グッドデザイン賞を受賞した神社など、高崎で立ち寄りたいお散歩フポットを紹介します。
高崎散歩で立ち寄りたい神社 山名八幡宮
山名八幡宮は、グッドデザイン賞を受賞した神社です。
古くからの伝統を残しつつ、現代風にリノベーションしてスタイリッシュにした境内。
これまでの神社にはなかった新しい神社です。
高崎駅から上信電鉄で13分。
2両編成のかわいい電車に揺られて山名駅へ。
山名駅から徒歩1分のところに、山名八幡宮はあります。
上信電鉄は1時間に2本くらいしかないので、時刻表を要チェックです。



人が少なくて、落ち着いた雰囲気の山名八幡宮は、「安産・子育ての宮」として知られています。
鳥居をくぐって中に入ると、樹齢300年以上の木、陰陽神木が。子宝に恵まれるという大木です。


階段を上り、参拝をした後はお守りを購入。
お守りは神社で購入できるとは思えないほどお洒落で可愛いデザインです。

安産や縁結び、交通安全などのお守りがあります。
山名八幡宮は、おみくじまでかわいい!

この小さなだるまは、実はおみくじ。
だるまの下からおみくじの結果が出てきます。


結果は末吉。
紙は結んで、かわいいだるまは持って帰ります。
山名八幡宮には、他にもかわいいおみくじがたくさんあります。

山名八幡宮の境内には、なんとパン屋さんがあります。


パン屋さんもとってもおしゃれ。山名あんぱんが名物です。
カラフルでおしゃれな雰囲気で、これまでの神社のイメージがきっと変わるはず。
山名八幡宮
〒370-1213 群馬県高崎市山名町1581
TEL:027-346-1736
上信電鉄 山名駅 より徒歩1分
https://yamana8.net/
高崎の散歩で立ち寄りたい!おしゃれなカフェ「yama na michi」
山名八幡宮の目の前の踏切を渡ってすぐ。
yama na michiは、軽食やコーヒー、紅茶が楽しめるカフェと、雑貨のお店です。

靴を脱ぎ、スリッパを履いて中に入ると、昔ながらのおばあちゃんちのような落ち着いた雰囲気がありつつ、おしゃれな空間が広がっています。

2階のカフェは、窓に向かってソファが並んでいて、自然を感じながらまったりできます。

ベトナムのサンドイッチ「バインミー」と生姜紅茶のセットを注文。

バインミーは、パクチー、なます、椎茸がまるまる一つ入っています。
生姜紅茶は刻んだ生姜とはちみつが入っていて、ほんのり甘くて絶品!
遠方から来たことを伝えると、親切に高崎のことを教えてくださるすてきな店員さんと、おいしい紅茶に出会えるすてきなお店です。
yama na michi
〒370-1213群馬県高崎市山名町1513-1
上信電鉄 山名駅 より徒歩30秒
◆定休日 月曜,火曜日定休
◆営業時間 10:00~14:00
http://yamanamichi.com
高崎で立ち寄りたい純喫茶 コンパル

高崎駅から徒歩10分ほどのところにあるのは、昔ながらの雰囲気が残る喫茶コンパル。
笑顔がすてきなかわいらしいおじいちゃんが迎えてくれます。
店内の雰囲気もメニューも昭和の雰囲気が残ったまま。
ミルクセーキやフルーツプリン、クリームソーダ、サンドイッチなどがいただけます。

わたしが注文したのは、プリンアラモード。
フルーツがたっぷりで、甘すぎないプリンと添えられたバニラアイスのマッチが絶妙です。
喫茶コンパル
群馬県高崎市鞘町62
JR高崎駅 西口より徒歩10分
◆営業時間 8:00〜17:00
◆不定休
高崎の散歩で立ち寄りたい書店 REBEL BOOKS

哲学の本、デザインの本、旅の本、美しい日本語の本……など、好奇心がくすぐられる本がたくさん。
ビールなどのドリンクも飲むことができます。
REBEL BOOKS
〒370-0059 群馬県高崎市椿町24-3
JR高崎駅 より徒歩12分
◆営業時間 12:00 – 20:00
◆定休日 水曜日
http://rebelbooks.jp
高崎ゲストハウスを利用するなら 灯り屋

REBEL BOOK のすぐそばにあるcafe & guesthouse 灯り屋。
1階はカフェスペースになっていて、高崎の地ビールや自家製ジンジャーエールなどのメニューがあります。
2階はゲストハウスになっていて、男女共同の部屋、女性専用の部屋などがあり、1泊2800円で利用できます。
不定期で他のお店の出店があり、この日はパン屋さんとハンドトリートメントのお店が来ていました!
cafe & guesthouse 灯り屋
〒370-0059 群馬県高崎市椿町41
JR高崎駅 より徒歩12分
◆カフェ営業時間 18:00~26:00
高崎名物 焼きまんじゅう

高崎は焼きまんじゅうが名物。
オススメは、オリタの焼きまんじゅうです。
ふわふわの生地と、甘辛い味噌の味が癖になります。
中にあんこが入っているものもあって、色々な味を楽しめます!
オリタ
〒370-0824 群馬県高崎市田町108
◆営業時間 10:30~18:00
◆不定休
高崎は、パスタの街!
高崎はパスタの街だって知っていますか?
小麦が名産の高崎が、小麦を使った新たな名産を作ろうということで、数々の高崎パスタが生まれました。
元祖高崎パスタと言われているのがシャンゴ。
高崎市内に数店舗あります。
高崎駅からのアクセスが一番良いのは、問屋町本店。
高崎駅から上越線で3分。
高崎問屋町駅から徒歩15分のところにあります。
一番人気は、パスタの上にロースカツとミートソースが乗った「シャンゴ風」。
サイズはS・M・L・LLから選べて、がっつり食べたい方にも、軽く食べたい方にもオススメ!
シャンゴ 問屋町本店
群馬県高崎市問屋町1丁目10-24
JR高崎問屋町駅 より徒歩15分
◆営業時間 11:00〜21:30(LO21:00)
◆定休日 月曜日、第二火曜日
https://shango.co.jp/
高崎で台湾の本場の味が楽しめる、來來

昔ながらの雰囲気が残る店内で、台湾料理を楽しめるお店、來來。
水餃子やワンタン麺、チャーハンなどを食べながら一杯飲むのも良い感じ。
來來の乾麺は、地元の人も高崎で一番うまい!というほど絶品。
來來
群馬県高崎市柳川町35
JR高崎駅 より徒歩15分
◆営業時間 17:00〜翌2:00(金・土曜日は翌3:00まで)
◆定休日 日曜日
昭和のままの映画館、高崎電気館

昭和のままの姿で今も残る映画館、高崎電気館。
1階は地域活性化センター、2階が映画館として利用されています。
時期によって、特集が組まれていることも。
ホームページから上映作品をチェックして、昔ながらの映画館を楽しむのもいいかも。
高崎電気館
〒370-0815 群馬県高崎市柳川町31
JR高崎駅 より徒歩15分
http://takasaki-denkikan.jp
お土産は、高崎駅前で
お土産は、高崎駅前にあるイオンスタイルで購入できます!
高崎名物の焼きまんじゅうや、高崎の地酒、高崎産の野菜などの販売も。
駅から近いので、荷物が増えても安心です。
イオンスタイル 高崎駅前
〒370-0849 群馬県高崎市八島町46-1
JR高崎駅 より徒歩2分
◆営業時間 7:00〜23:00
レトロな街、高崎でお散歩しよう
昭和の佇まいがそのまま残っているお店や、現代風にリノベーションして生まれ変わった場所など、さまざまな姿が見られる高崎。
休日でも人が多すぎず、落ち着いた雰囲気でのんびり散歩できます。丸一日お休みができたら、高崎でゆったりした時間を過ごしてみては?
▼ほかのおしゃれなお散歩スポット
代々木公園・代々木八幡をお散歩!立ち寄りたいおしゃれなスポットまとめ
小江戸・川越をお散歩!食べ歩き・おしゃれなカフェを紹介
【小田原】日帰りで楽しむ!1日で回れる観光ルート・グルメ
コメント
[…] 大人気の川越で、食べ歩きを楽しんでみては? 他のお散歩シリーズ ◆高崎のお散歩コース|日帰りで行ける観光スポットを紹介 […]