こんにちは、タナカノコ(@noco_ack)です。
どんなコーディネートにでも使えて、
一年中履けるデニム。
ユニクロやGU、H&Mなどで安く手に入って
使い勝手もいいので、めちゃくちゃ重宝しますよね。
今回は、市販のデニムをカットオフデニムにリメイクする方法をご紹介します!
裾直しを頼むのは面倒……
履き慣れて飽きてきた……
そんな悩みも解決できます!
不器用なわたしでも簡単に短時間でできるので、
ぜひ試してみてくださいね!
カットオフデニムとは?
そもそも、カットオフデニムとは何でしょう?
カットオフデニムとは、
裾の部分が切りっぱなしになっているデニム
のことです!
フリンジのつけかたによって、
カジュアルにもキレイめにも使えるので
とってもかわいいデニムです!
用意するもの
まずは用意するものをチェック!

・断ちバサミ
・マジック
・紙やすり(または爪やすり)
用意するものはたったこれだけです!
今回は、H&Mで2000円で購入したデニムを使います!
STEP1.切る位置を決める
まずは、切る位置を決めます。
実際に履いて、自分に合う位置を折り返して、
そのまま脱ぎましょう。
脱ぐときにズレてしまうのが心配な方は、
マチ針を使うと安心です!
わたしは面倒なのでそのまま行きますが(笑)

STEP2.切る部分に印をつける
折り返した状態でデニムを脱いだら、
マジックで印をつけていきます。

線が引けたら、そのまま裏返します。

このように線が引けました。
STEP3.切る!
いよいよデニムを切ります!
デニムを切るときは、このようにいきなり横向きにハサミを入れてはいけません。
せんたーか
横向きにハサミを入れて筒のまま切ると、
曲がってしまったり、よれよれになってしまったりします。
なので、このように、最初に縫い目の部分に縦にハサミを入れるようにしましょう。

縦をこのように切って、

線に沿って、横にハサミを入れます。

切れました!
切れたら、表向きに戻します。

STEP4.フリンジをつける
次に、裾にフリンジを作っていきます。
手で糸をほつれさせたり、
紙やすりを使って裾を擦ることで、
フリンジができていきます。

完成!
お好みのフリンジができたら、完成です!

ここまでにかかった時間、
およそ15分。
簡単に短時間でできるので、
ぜひ、デニムのカットオフリメイクやってみてください!
▼関連記事
フリマ初心者向け!これを見れば準備完了!初めてでも儲けが出る方法
コメント
[…] 簡単!短時間!カットオフデニムのリメイク術 […]